総合的な権利擁護支援、尊厳のある本人らしい生活を継続するための成年後見制度の運用改善に向けて、本人の特性に応じた意思決定支援の基本を学ぶ研修を開催することにいたしました。
意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン(R2年10月意思決定支援ワーキング・グループ)」を活用し、厚生労働省のカリキュラムに沿って実施します。
研修は会場とリモートのハイブリッドで開催します。リモート参加の場合、参加者1人に1台ずつのパソコンやタブレットを使用してください。
日 時 R5年9月17日(日)9:30~16:30
会 場 名取市「名取市増田公民館」及びZOOM
内 容 『後見事務などにおける意思決定支の基本』
対象者 市町村高齢者・障害者福祉担当課、地域包括支援センター及び相談支援センター担当者、高齢者・障害者介護・福祉関係者など
定 員 100名(会場30名、リモート70名)
参加費 1,000円(事前振り込み)※社会福祉士会会員は無料
申込受付期間 R5年8月15日まで